坐骨神経痛!今すぐできる対処法

すぐにできる対処法

 

 

さて表題は「坐骨神経痛!今すぐできる対処法」です。これはさほど深刻ではない坐骨神経痛の場合に活用できるストレッチとなります。

 

ストレッチで改善する可能性のある坐骨神経痛は、

  • 梨状筋症候群
  • 仙腸関節障害
  • 筋肉の緊張
  • 原因がよくわからない坐骨神経痛

となります。あくまでも診察の結果ですが、日頃の取り組み次第で改善する可能性の症状があるということです。

 

「原因がよくわからない坐骨神経痛」については、痛みが治まっている状態でストレッチが軽くできるなら行いましょう。

まずは筋肉の緊張をほぐします。一般的にお尻や太ももの筋肉にコリがあると、痛みや痺れを発生させますから、腰回りやお尻の筋肉を揉んでみて、コリがあるか確認してみてください。
それ以外の理由になりますが、離れた部位のコリが痛みを出している場合もあります。これをトリガーポイントと言うのですが、とにかく、どこにコリがあるか確認してからほぐすのがポイントです。

  1. 原因となる筋肉の緊張をほぐすわけですが、まずはハムストリング、つまり太もも後ろの筋肉のストレッチをします。姿勢は仰向けから横になり、右ひざを曲げて、右足のかかとにタオルを回し、これを両手で持ってください。肩に力が入らないようにしながら、膝を伸ばして、上半身を床へつけます。無理に引っ張らなくても構いません。左右共に20~40秒程度行います。
  2. 次は内転筋のストレッチです。これは大リーグのイチロー選手が行っていることで有名なストレッチです。ももの内側を伸ばすために、ガニ股の姿勢で中腰になり、両手はヒザに置きます。ちょうど、相撲の四股のイメージの姿勢です。そこから、上半身を左右に捻っていきます。左右共に20~40秒程度行います。
  3. 次は腰方形筋のストレッチです。お尻の内部の筋肉をストレッチするので、姿勢は開脚してすわります。右ひざを曲げ、右足の裏は左内ももに触れるようにしてください。左手は右ひざをつかみ、右手は頭の後ろへ回します。ここから右のお尻を浮かさないようにして左側へ上半身を倒しましょう。これも左右共に20~40秒程度行います。

 

こうしたストレッチと共に、日常生活の姿勢や習慣も改善のポイントになります。特に座骨神経痛をひき起こす病気は、体を後ろに反らせる姿勢をとっていると、脊柱管を通る神経が圧迫され、症状が悪化します。そうすると前かがみの猫背姿勢になりがちで悪循環なのです。

 

背骨の自然なS字カーブを保つために、病院、整骨院などで正しいコルセットの着用方法も教えてもらいましょう。歩き方などについても指導を受けることをお勧めします。

 

従って、筋肉痛や切り傷などの痛みより、腰痛、坐骨神経痛などのような痛みに向いているのです。神経に作用して眠気などの副作用が出やすいので、服用後には車の運転は控えるようにしてください。