坐骨神経痛!今すぐできる対処法

坐骨神経痛の原因

 

 

坐骨神経痛の原因とはどんなものなのでしょう。坐骨神経は、腰から太ももを通り、足先まで伸びている神経の膝の部分までの範囲を指します。この神経のいずれかの部分が障害を受けることによって、坐骨神経痛が起きるのです。

 

ちなみに坐骨神経痛は単独の疾患ではなく、何か原因となる他の病気があるわけで、その病気の1つの症状が坐骨神経痛です。つまり坐骨神経痛そのものが病名ではありません。

 

前述した通り、坐骨神経痛の場合、腰痛を伴うことが多く、単なる腰痛とも勘違いしやすくなっています。また、坐骨神経痛だと思って、病院に行って受診しても、原因がはっきり分からない人も非常に多くなっています。

 

  • 実際に、坐骨神経痛を含む腰痛を訴える人の約85%は原因を特定できていないとされています。
  • 残りの約15%の原因は何だったのかと言えば、腰部の神経圧迫が原因で起こる椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症です。原因が特定できる代表例です。この2つの病気では、特に坐骨神経痛を訴える患者が多くなっています。

 

原因を特定できなかった時でも、まず腰椎間板ヘルニアを疑った方がいいようです。この場合も、腰やお尻、足にかけて痛みが発生します。足のふくらはぎの外側が痺れ、足に力が入りにくくなったりします。排尿、排便障害を起こす場合もあります。

 

もうひとつの腰部脊柱管狭窄症では、安静にしていれば症状としての痛みは殆どありません。しかし、歩くと、お尻から太もも、足の先に痛みや痺れが現れます。あまり長い距離を歩けず、しばらく休憩して歩くのですが、そんなに繰り返してもいられません。

 

こうした状態を間歇性跛行と呼び、脊柱管狭窄症の特徴的な症状となっています。足の筋力の低下、知覚障害、膀胱障害でトイレが近くなることもあります。